スニーカー通勤

10月2日に文部科学省の外局であるスポーツ庁が、「スニーカー通勤」のような“歩きやすい服装”を推奨するキャンペーンの実施を発表しました。実際に定着するかどうがの議論が盛り上がってきています。
今回のキャンペーンは、低いスポーツ実施率や多くの人が運動不足を感じている現状を改善するためにスポーツ庁が打ち出したプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」の一環です。

日常の中にある「歩く」に着目し、「歩く」習慣を自然と身につけることを目的としており、1日の歩数を普段よりプラス1,000歩(約10分)にすることを目標としています。

このキャンペーンについてネット上でも議論が盛り上がっています。

賛成派は「ヒールで歩き回って足を酷使しなくて良くなるなら、一刻も早く実施してほしい」「スニーカーは革靴より動きやすいし足の指に優しそうだし賛成です」といった声が多いようです。

一方「野暮ったい田舎のオッサン化しそう」「スーツとスニーカーって致命的に合わない」という意見や、「楽になるしありがたいけど、別にスポーツ促進につながらないのでは」「靴変わったからって歩く距離は変わらないと思う」といった声も出ています。
また、「ビジネスカジュアル」の浸透と今回の「スニーカー通勤」推奨によって、新たな市場の誕生を期待している人もいるようです。

「スーツに合うスニーカーが続々と登場しそうな予感」「今までとは違うフォーマルなスニーカーの必要性が出てきたな」といった声が上がっています。
9月28日に放送された『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東京系)は、アシックスのブランド「オニツカタイガー」のスニーカー「NIPPON MADE」が“ビジネススニーカー”として人気を集めていると紹介されました。

また大手総合商社の伊藤忠商事は、毎週金曜日にスニーカーを取り入れた服装を推奨する「スニーカー・デー」を、9月から実施している。

2018年の春から新たに始まる「スニーカー通勤」は、「クールビズ」のように日本中に浸透していくのでしょうか??

ちなみに環境省におけるクールビズの服装の可否についてはこちら

https://www.env.go.jp/press/files/jp/20032.pdf

クールビズが浸透したことにより、環境省は2012年にクールビズよりもさらに進んだ「スーパークールビズ」を打ち出しました。スーパークールビズが始まった直接の理由は、2011年の東北大震災による首都圏の夏場の電力不足でした。

冷房節約ではなく、「冷房なし」で仕事ができる服装をと考案されたのがスーパークールビズです。スーパークールビズを積極的にとりいれたのは、省庁や自治体でした。

スーパークールビズでは、既にスニーカーがO.Kなんですね。

また沖縄ではアロハシャツやかりゆしウェアを取り入れることで、観光アピールに繋げることに成功したそうです。確かに観光客としてもスーツ姿でお出迎えされるよりは現地の衣装の方が、現実を味わえます。

 

弊社は社内では割とラフな恰好のメンバーが多いですが、「面接」という人生の貴重な場面に立ち会う仕事柄どうしてもスーツは必要不可欠なアイテムです。

ですが、「スニーカー通勤」の推奨は、大変有難いキャンペーンです。

ランナーである私は、フォーマルなスニーカーではなく、ガッツリ大会仕様で通勤してしまいそうです(^^♪