世界糖尿病デー

いつもJMCブログをご覧いただきありがとうございます。

マラソンシーズンが本格的に始まる中、私ランナーHも皇居を走っていた所、いつもと違う風景が。
どうやら11月14日は「世界糖尿病デー」という事で、予防・啓発のシンボルカラーである青色に東京駅舎がライトアップされていました。

11月14日の世界糖尿病デーは、世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するために1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し、2006年12月20日に国連総会において「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議(UN Resolution 61/225)」が加盟192カ国の全会一致で採択されると同時に、国連により公式に認定されました。
11月14日は、インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり、糖尿病治療に画期的な発見に敬意を表し、この日を糖尿病デーとして顕彰しています。
世界糖尿病デーは、現在、世界160カ国から10億人以上が参加する世界でも有数な疾患啓発の日となっており、この日を中心に全世界で繰り広げられる糖尿病啓発キャンペーンは、糖尿病の予防や治療継続の重要性について市民に周知する重要な機会となっています。
世界糖尿病デーのキャンペーンには、青い丸をモチーフにした「ブルーサークル」が用いられますが、これは、糖尿病に関する国連決議が採択された翌年2007年から使われるシンボルマークです。
国連やどこまでも続く空を表す「ブルー」と、団結を表す「輪」をデザインし、”Unite for Diabetes”(糖尿病との闘いのため団結せよ)というキャッチフレーズとともに、世界中で糖尿病抑制に向けたキャンペーンを推進しています。
(世界糖尿病デー実行委員会より引用)

この日は、東京駅舎に二つあるドーム型の屋根が青色のライトに照らされ、夜空に浮かび上がっていました。
皇居周辺では、糖尿病予防に効果のある「スロージョギング」をするイベントも開かれ、約80人が参加したそうです。

 

世界的な脅威になっている糖尿病患者の増加。国際糖尿病連合(IDF)によると、世界の糖尿病人口(20-79歳)は、2015年の時点で全体の8.8%となる約4億1500万人。2040年には約6億4200万人に達すると予想されています。
日本ではどのような状況でしょうか? 全国で糖尿病が疑われる成人が推計で1千万人を超えたことが、9月に厚生労働省が公表した2016年の「国民健康・栄養調査」で判明しています。1997年の調査開始から増加の一途をたどり、ついに大台を突破してしまいました。
糖尿病の「予備群」とされる人口も約1千万人。2008年に始まった特定健康診査(メタボ健診)の受診率は、2015年にようやく50%を突破(厚労省調べ)。これだけの数の糖尿病患者や「予備群」がいるとされていながら、自分自身の健康状況を把握できていない人も多いのが現状です。
生活習慣病である糖尿病が恐ろしいのは、痛みなどの自覚症状がないのにかかわらず、合併症を引き起こすと命を奪う危険があるという点。重症になる前に、早期発見・早期治療を行うが大切です。一方で「国民健康・栄養調査」によると、糖尿病が強く疑われるのに治療を受けていない人の割合は、40代男性が48.5%と突出して高く、働き盛り世代が大きなリスクを抱えていることを示しています。
一人ひとりの健康を損なうだけでなく、糖尿病は経済にも影響を与えています。IDFによると、世界の糖尿病治療と合併症管理に要する医療費は、2015年で6730億米ドル。2040年には8080億米ドルと、現在の日本の一般会計予算に迫るレベルにまで増えます。糖尿病に関連した医療費の支出が、世界経済や日本の財政を圧迫する原因となるのです。

 

日本糖尿病協会のサイトによると、「こうすれば絶対に一次予防(発症自体を防ぐ)できる」という必勝法はないようですが、バランスの取れた生活を送ることが大切ですね。「糖尿病にならない7カ条」をご紹介します。
(1)バランスのとれた食生活(総エネルギーと脂肪の摂取量に注意)
(2)夜食をしない、間食をしない
(3)アルコールはほどほどに
(4)適正な体重の維持
(5)毎日の食後の歩行(30分位)
(6)ストレスの解消
(7)禁煙または節煙
(日本糖尿病協会のサイトより「糖尿病に関するQ&A」より引用)

私は元々ランニングを始めたきっかけは、少しお腹が出てきた事でした。
営業職とは言え、デスクワークが多く、社会人になってから運動を怠っていました。そんなきっかけで始めたランニングが今では習慣化し、フルマラソンを走るまでになりました。
しかしながら、そこまでいきつくと今度は筋肉痛や関節痛が生じるため、やはり適度な運動を習慣化させることが重要だと思います。
健康のために当たり前のことを続けていれば良い、とはわかっていても、なかなか続けられないのも確か。
人によってやり方はさまざまあると思いますが、普段の意識から改善していく必要がありそうです。

 

さて、糖尿病に特化した業務を行いたいというご相談が増えております。その様なご希望にお応えできる求人をJMCでは多数揃えております。是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ!