世代交代/サッカー日本代表 W杯出場決定

いつもJMCブログをご覧いただきありがとうございます。

9月に入りました。
本日の話題は何と言ってもサッカー日本代表W杯出場決定でしょう!!

サッカーワールドカップアジア最終予選の第9戦で日本はオーストラリアに2対0で勝ち、6大会連続、6回目のワールドカップ出場を決めました。
アジア最終予選のグループBで8試合を終えて首位の日本は、8月31日、埼玉スタジアムで行われた第9戦のオーストラリア戦に勝利すればワールドカップ出場が決まる状況でした。

日本は、ケガから復帰したばかりの本田圭佑選手や香川真司選手を温存し、22歳のフォワード浅野拓磨選手や21歳のミッドフィルダー井手口陽介選手を先発で起用しました。

日本は、前線から激しくプレッシャーをかけてオーストラリアからボールを奪い、繰り返しゴールに迫るなど主導権を握りました。
そして前半41分、左サイドで長友佑都選手が上げたクロスボールに浅野選手が左足で直接合わせてゴールを決め先制しました。

後半は、オーストラリアに押し込まれる場面もありましたが、センターバックの吉田麻也選手を中心に守って、オーストラリアに得点を許しませんでした。
そして37分、日本は途中出場した原口元気選手からパスを受けた井手口選手がドリブルでしかけたあと相手ディフェンダーをかわしながらミドルシュートを決め、リードを広げました。

日本は最後までオーストラリアに得点を与えず2対0で勝ちました。
日本がワールドカップ予選でオーストラリアに勝利するのは8回目の対戦で今回が初めてとなりました。

この結果、日本は勝ち点を20に伸ばし1試合を残してグループBの1位が確定し、来年のワールドカップロシア大会出場が決まりました。

昨夜の試合では、ケガ明けとは言え、本田圭佑選手と香川真司選手の2枚看板が不出場でした。
2人そろってベンチ入りしながら不出場だったのはW杯最終予選などの公式戦では史上初だったそうです。
巷では早くも“世代交代”を象徴する試合と言われておりますが、個人的には本田・香川両選手にはベテランの意地を見せて欲しいと願っていますし、
彼らも当然巻き返してくると思います。

“世代交代”という言葉は、人間の世界では、年をとった人が退き、若い人が活躍の中心になることを指しますが、
元来、同一種の生物で、生殖法の異なる世代が交互に現れて増殖を行うことを指します。
シダ・コケやクラゲでは有性生殖と無性生殖とが、アブラムシでは単為生殖と有性生殖とが、肝蛭では幼生生殖と有性生殖とが交互にみられるようです。

近年では、技術分野でも“世代交代”という言葉が使われるようになってきています。
・コンピュータの例
黎明の時代に使用されるキーデバイスの変化に注目して、第1世代コンピュータ(真空管)、第2世代コンピュータ(トランジスタ)、第3世代コンピュータ(IC(集積回路))のような用語が用いられた。

・携帯電話の例
通信インフラの仕組みに注目して、第一世代携帯電話(アナログ通信)、第二世代携帯電話(デジタル通信、PDCなど)、第三世代携帯電話(デジタル通信、IMT-2000)などのように世代分けされる。

会社組織でも“世代交代”はあります。
採用や退職があれば必然的に新陳代謝は行われます。
それによって平均年齢が下がったとしても、古株のやり方を踏襲するだけでは、世代交代は行われていないと言えるかもしれません。
会社は拡大路線であれば、“世代交代”せずとも人員をどんどん増やしていく事もあります。
しかし、サッカー代表やプロスポーツチームには1チームあたりの人数制限があります。
その為、会社組織よりも世代交代が頻繁に行われるのでしょう。

 

病床という施設基準がある病院関係者も同じ事が言えるかもしれません。
病床区分によっては人員配置数が決まっているため、会社組織よりも医師の皆様のほうが、身近に感じられていらっしゃるのでしょうか。

 
話が脱線してしまいましたが、ベテランと若手に競争が生まれ、切磋琢磨しながら最強の日本代表チームを作り上げていってほしい物です。